今回は、アニメ『瑠璃の宝石』第1話「はじめての鉱物採集」に対する日本(国内)と海外(世界)の反応を紹介します。
海外の反応(Overseas reaction)
「この作品は地質学の要素が素晴らしい!水晶が石英と同じ成分だという説明は興味深かったし、鉱物採集の様子がリアルに描かれていて勉強になります。」
「瑠璃と凪のキャラクター関係性が良いですね。経験の差がありながらも、二人で楽しく鉱物を探す様子が微笑ましいです。」
「アニメーションのクオリティが素晴らしい!特に鉱物の輝きや自然の風景の描写が美しく、スタジオバインドの技術力を感じます。」
「鉱物をテーマにした作品は珍しいので、新鮮な気持ちで見ることができました。知らない世界を題材にした作品がもっと増えてほしいです。」
「自然の広大さや美しさ、そして人間と自然の時間感覚の違いについての考察が印象的でした。石が動くという概念や、川に投げ入れた石が数万年後にはどこにあるかもしれないという視点が面白いです。」
日本の反応(Japan’s reaction)
「原作1巻を発売当初から読んでいて大好きな作品の一つです。鉱物や宝石の描写がアニメでこんなに綺麗に表現されるとは思っていなかったので感動しました。」
「恋アスに続く地学アニメの登場ですが、恋アスが高校地学全般を扱っているのに対して、本作は鉱物学に特化している点が差別化されていて良いですね。」
「瑠璃の宝石、アニメとして面白いのはもちろん、鉱物の勉強ができるという意味でも価値があります。高校地学の教材になりそうなレベルの内容です。」
「藤井慎吾監督と藤井茉由さんのダブル藤井コンビが生み出した”輝き”に満ちた第一話でした。地味な探索シーンも活力に満ちたアニメーションと可愛いキャラクターのやり取りで目が離せませんでした。」
「スタジオバインドの作品選びがシブいですね。ビジュアル面は流石の一言で、背景も動きも美しいです。キャラデザインも健全で良い感じです。」
「禁止には必ず理由がある、石は動く、人間と自然の時間感覚の違いなど、自然の尊さや広大さ、そして美しさをしっかりと伝えてくれる作品だと思います。」
「瑠璃の宝石視聴しました。作画は文句なしです。主人公の瑠璃が高校生にしては精神的に幼く見えますが、鉱物採取を通じてどんな感じに成長していくか楽しみです。」
「キラキラしたものが大好きな瑠璃ちゃんの鉱物採取の物語がスタートしましたね。初めて知ることばかりのお話で見ていてワクワク感がとんでもないです。」
「鉱物をテーマにした作品だけあって、撮影のクオリティがめちゃくちゃ高くて映像としても美しかったです。」
「単純に今まで見たことのない題材で面白いです。ちょっと主人公にウザさがありますが、そこはすぐに慣れるでしょう。明日から仕事という日に見るには丁度いいリラックスできる内容でした。」
「鉱物採集という趣味を知らなかったので、新しい世界を知ることができて楽しかったです。自分も水晶を探しに行ってみたくなりました。」
「瑠璃ちゃんの好奇心旺盛な性格が可愛いですね。凪さんとの掛け合いも楽しくて、これからの展開が楽しみです。」
「ロマン溢れる壮大な景色の描写が素晴らしかったです。自然の中で鉱物を探す喜びが伝わってきました。」
「声優さんの演技も良かったです。根本京里さんの瑠璃役と瀬戸麻沙美さんの凪役の掛け合いが自然で聞きやすかったです。」