今回は、アニメ『特装合体ロボ ジョブレイバー』第1話「出動せよ!ポリスブレイバー」に対する日本(国内)と海外(世界)の反応を紹介します。
海外の反応(Overseas reaction)
「子供向けロボットアニメの基本を押さえたストーリーで、懐かしさを感じました。トミカの玩具と連動した作品ですが、アニメとしてもしっかり楽しめる内容になっていると思います」
「パトカーから変形するポリスブレイバーのデザインがとてもカッコいい!日産GT-Rがベースになっているのが分かって、車好きとしても嬉しいポイントです」
「ジョブロイドという設定が面白いですね。人間の仕事を手伝うロボットが特装合体して街を守るヒーローになるというコンセプトが新鮮です。子供たちが働く車に興味を持つきっかけにもなりそう」
「アニメーションのクオリティが予想以上に高くて驚きました。特に変形シーンや合体シーンの演出が素晴らしい。おもちゃの宣伝アニメという枠を超えた作品に感じられます」
「Wapperくんのキャラクターが可愛くて魅力的です。正義感が強くて一生懸命な姿に応援したくなります。これからの活躍が楽しみですね」
「ダイブ事件という謎の事件をきっかけにストーリーが展開していくのが興味深いです。今後の展開が気になりますね。敵キャラクターのエースも魅力的なデザインをしています」
日本の反応(Japan’s reaction)
「子供と一緒に見たけど、すごく楽しんでました!特に合体シーンで大興奮してました。おもちゃも欲しいって言ってるので、親としては戦略にやられた感じですね(笑)」
「タカラトミーらしい王道ロボットアニメって感じで安心して見られる。最近のキッズアニメはハイクオリティで大人も楽しめるものが増えてきて嬉しい」
「ポリスブレイバーのデザインがカッコいい!日産GT-Rベースというのもリアリティがあって良いですね。ほかの職業のジョブレイバーも早く見たい」
「昔のスーパーカー系の特撮を思い出しました。現代版のメカヒーローとして子供たちに新たな夢を与えてくれそうな作品ですね」
「最初は子供向けかなと思って見始めたけど、意外とストーリーがしっかりしていて大人も楽しめる。特にSEEDという組織の謎が気になりますね」
「ワッパーくんがかわいい!キャラクターデザインがシンプルで覚えやすいのも子供向けアニメとして大事なポイントだと思います」
「変形合体シーンのCGがすごく綺麗でびっくりしました。おもちゃの宣伝アニメというイメージを覆す出来映えだと思います」
「警察・消防・救急という公共サービスがテーマになっているのがいいですね。子供たちに身近な存在として職業の大切さを教えてくれる作品になりそう」
「オープニングの曲が耳に残る!子供が早速口ずさんでいました。アニメの主題歌って本当に大事ですよね」
「第1話から早速見応えがあって驚きました。これがWEB版の3倍の長さになったという情報を見て納得です。ストーリーにもしっかり深みがあります」
「子供向けアニメなのに世界観の設定がしっかりしているのが素晴らしい。フィーチャーシティ技術実証特区という舞台設定や、SOFIAシステムなど、大人が見ても楽しめる要素があります」
「トミカのおもちゃと連動していると聞いて懐かしくなりました。自分が子供の頃も車のおもちゃが大好きだったので、今の子供たちにも同じ体験をしてほしいなと思います」
「毎週日曜の朝に家族で見るのにぴったりの作品だと思います。大人も子供も一緒に楽しめるし、話題にもなりそう。これからの展開が楽しみです!」
「『働く人は皆、誰かを守るヒーローだ』というコンセプトがとても素敵だと思います。子供たちに夢や希望を与えてくれる素晴らしいアニメになりそうですね」